楽天で見つけた気になるアイテムを紹介しています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春になると草木が芽吹くのと同じで髪の成長にも絶好の季節です。
しかし、そんな大切な時期に間違ったお手入れをしてしまうと
せっかくの育毛の季節も台無しになってしまいます。
そこで今回は、正しいシャンプーのやり方について見ていきましょう。
・育毛でお悩みの方の正しいシャンプーのやり方
1.ブラッシング
まずブラッシングは、髪が乾いた状態で行いましょう・・・
ブラシは目の粗いものを使用し、髪全体を溶かすようにブラッシングで
髪についたゴミやホコリを軽く落とします。
髪の毛の絡まりをなくすことで、シャンプー時の泡立ちがよくなります。
また、ブラッシングをすることで頭皮の血行をよくし薄毛の予防にもなりますので
シャンプー前のブラッシングを習慣にしましょう・・・
2.シャンプー前の予洗い
シャンプーの前には、38℃前後のぬるま湯で髪の毛を洗います。
この時、熱いお湯で予洗いをしてしまうと、頭皮が乾燥してしまい
薄毛の原因となりますので、お湯の温度には注意してください。
この予洗いで日常の汚れを落とすことにより、シャンプー時の頭皮への負担を軽減し
薄毛の予防になります。
3.シャンプー
シャンプーは、頭皮に直接つけないで手のひらにとるようにしましょう・・・
手のひらにとった後は、ぬるま湯で十分に泡立てます。
泡立てたシャンプーを地肌に何箇所か、塗布して指の腹で優しく洗います。
この時、毛穴の汚れは頭皮の汚れをしっかり落とすようにイメージして丁寧に
地肌から洗うのがコツです。
地肌をしっかり洗った後は、シャンプーの泡で髪の毛をとかすように
優しく洗い流しましょう・・・
4.すすぎ
シャンプーの後は、頭皮や髪の毛にすすぎ残しのないように
しっかりと洗い流しましょう・・・
シャンプー成分が、頭皮に残ってしまうと薄毛の原因となりますので
髪の毛全体を洗い流した後は、頭皮もしっかりと洗い流します。
すすぎのコツは髪の毛に逆らうようにシャワーをあて
手のひらにお湯を溜めて、溜めすすぎをすることで
頭皮のすすぎ残しを防ぐことができます。
5.頭皮のマッサージ
きれいになった頭皮を軽くマッサージすることにより、血行をよくし毛根への刺激と
なり薄毛の予防となりますので、是非行ってください。
頭皮マッサージを行うタイミングは、就寝前のシャワータイムに行うのが効果的です。
・育毛でお悩みの方のシャンプーの選び方
せっかく正しいシャンプーをしても、シャンプー自体が頭皮に悪ければ効果はありません。
そのためにも、シャンプーも慎重に選びましょう。
特に30代を過ぎてからは、頭皮に良い成分のシャンプーを選ぶのがコツです。
シャンプーの種類は様々ですが、大きく分けると「石油系」「石鹸系」「アミノ酸系」の
3タイプに分けられます。
薄毛が気になる方は、仕上がり具合より頭皮への影響を考え頭皮や髪に優しいアミノ酸系の
弱酸性タイプのシャンプーを、選ぶのが良いようです。
最近は、若い女性もストレスや生活環境などから薄毛で悩んでいる方が多いようですので
シャンプーの成分などを、確認して慎重に選ぶようにしましょう!
クリック! ↓ ↓ ↓ ↓
今年もそろそろ花粉症の季節となりましたが
この時期は、外出時マスクなどをする方も多いと思いますが
花粉症の方は、皮膚のバリア機能が崩れてしまいますので
肌のお手入れには、十分気を配りたいものです。
そこで、今回は花粉症の季節のスキンケア対策について
調べてみました。
・花粉症ってどうして起こるの?
まず、花粉症はどうして起こるのかということですが
人体には侵入しようとするウィルスなどの異物を排除し
身体を守ろうとする免疫機能があります。
花粉が人体に侵入しようとすると異物と判断し
この、鼻や眼などの免機能が過剰に反応してしまい
花粉症の症状が起こるようになります。
・花粉症の症状っとどんなの?
花粉症の方はご存知と思いますが、花粉を鼻から吸い込めば
くしゃみや鼻水鼻づまりなどの症状、直接肌に触れた場合は
眼のかゆみや肌荒れ、かゆみかぶれといった症状がでます。
コレ以外にも、アトピーの方は症状が悪化したり
人によっては、お腹の調子が悪くなる場合もあります。
・花粉症を防ぐためにはどうしたら良いの?
とにかく花粉を吸い込んだり、触れたりすることを徹底して避けることが一番です。
そのためには、外出時にマスクをすることは当然ですがプロテクター付きのメガネを
着用したり帽子をかぶったりして、肌が直接花粉に触れないようにすることです。
また、女性や髪が長い方は髪をコンパクトにまとめて髪に花粉がつかないように
することも、効果的ですね・・・
メイクをするときは、パウダーファンデーションやフェイスパウダーなどで
肌を覆うようにすると、花粉が付着しにくくなります。
・花粉症のスキンケア対策ってどうしたらいいの?
花粉症の方は、肌のバリア機能が低下していることも多いですので
肌の洗いすぎなどには気をつけたほうが良いようです。
また、外から家に帰ったときは肌の負担の少ない
クレンジングでメークを落としましょう・・・
それから、洗顔を十分に行い肌についた花粉をしっかり落とすことが大切です。
また、洗顔時はぬるめのお湯を使用するのがいいです。
洗顔の時間が十分に取れない場合は、フェイスブラシなどで顔についた
花粉を落とすのも良いようです。
洗顔が終わったら、保湿を十分にしましょう・・・
クリームの脂分はバリアの役目をはたしますので効果的ですが
あまり、ベタベタしてしまうと花粉が付着しやすいので
クリームの上からパウダーをはたいて、肌をサラサラに保ってください。
それから、意外に見過ごしがちになりやすい唇も
リップクリームなどで、しっかりガードしましょう・・・
・まとめ
花粉症だからと、メイクをしない方もいらっしゃるようですが
メークによって、肌のバリア膜を作りますのでファンデーションなどを
薄く塗るだけでも効果的です。
また、目の周りは皮膚が薄くデリケートですのでアイメイクなどは
かゆみや晴れの原因となることもありますので、注意が必要です。
アイラインやマスカラも、涙で流れてしまうこともありますので
注意して使用してくださいね・・・
それから、花粉症は身体の中からのケアも大切ですので
栄養をきちんととりましょう。
免疫力を高めてくれる、アミノ酸や粘膜強化のためのビタミンAや
ビタミンCを積極的に、摂ることも花粉症を防ぐには効果的です。
クリック! ↓ ↓ ↓ ↓
最近では、多くの女性が毎日のようにスマホやパソコンに接しています。
しかしこの、パソコンやスマホの画面からは大量のブルーライトが発生しています。
もちろん、このブルーライトを長時間見続けると眼に多大な影響がありますが
その他、美容とくに目の下のくまなどにも影響のあることをご存知でしたでしょうか?
今回はこの、ブルーライトが美容にどのような影響があるのかについて調べてみました。
・ブルーライトってなに?
ブルーライトとは文字通り光の波長のことなのですが、その性質は紫外線に
とても良く似ています。
ブルーライトの波長は380nmから495nmと、とても短いのが特徴で
その長さは、紫外線に近いものです。
ただ、紫外線と違うところは眼の中にまで入ってしまう光だということです。
・ブルーライトによる影響
ブルーライトによる眼への影響は、まだ研究段階なのですが
考えられる影響としては、網膜の変形やピントのズレや
ちらつきやまぶしさを感じたり、眼の疲れなどがあげられます。
また、眼精疲労や目の下のくまなどにも多大な影響をあたえるようです。
それから、波長が短く強い光には眼の細胞に活性酸素を過剰に発生させて
老化を進めてしまいます。
・ブルーライトから眼を守るには
ブルーライトから眼を守るためには、もちろんスマホやパソコンの画面を
見ないようにすることが一番ですが、そういうわけにはいきませんので
長時間の使用を避けて、姿勢にも気を配るようにしましょう。
また、ブルーライトをカットするメガネやアプリを使用するのも良いでしょう・・・
それから、ルティンは活性酸素の活動を抑える働きがあるので緑黄色野菜
特に、ケールやキャベツやパセリほうれん草などに多く含まれていますので
好んで摂取すると良いようです。
野菜以外では、ぶどうなど色の濃い果物にも多く含まれているようです。
クリック! ↓ ↓ ↓ ↓