楽天で見つけた気になるアイテムを紹介しています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地上波放送の「ミセススマートTV」や、ファッション雑誌の「HERS]などで
紹介された魔法の美容液「サヤセルールエッセンス」を紹介します。
最近アンチエイジングや再生医療分野で、注目されている幹細胞を
使用した、「サヤセルールエッセンス」植物幹細胞化粧品。
今回紹介する「サヤセルールエッセンス」は、肌再生の美容液として
3つのメソッドで、肌を再生維持します。
1.植物幹細胞
幹細胞とは、植物などの細胞が自然現象で傷ついても修復し
再生を行うという、細胞が本来もっている修復機能ですが
人間の細胞に当てはめると、細胞の老化を抑える働きがあり
シワやたるみの、改善効果があります。
また、抗酸化や抗糖化にも優れていてアンチエイジング対策に
非常に効果が高いようです。
2.抗糖化
糖化とは、加齢や外部刺激によってタンパク質に糖が結合してしまう現象で
この糖化が起こると肌の弾力性が衰えて、たるみやシワ肌のくすみなど
様々な肌老化に、影響があると考えラてています。
この、糖化を解消するための成分が抗糖化作用です。
3.スキンファクター
スキンファクターは、細胞増殖因子で人の体内で作られるタンパク質の
細胞増殖をコントロールする働きがあり、コラーゲンやエラスチンなどの
保湿成分の分泌に大きく関わっています。
この細胞増殖因子は、年齢とともに著しく減少するため加齢とともに
シワやくすみなどの、肌トラブルの原因となります。
最近では、この減少したスキンファクターそのものを補給することで
肌細胞を若々しい肌に導くことが、可能となりました。
サヤセルールエッセンスは、これらの成分などの他
8種類のアミノ酸、加水分解コラーゲン、スーパーヒアルロン酸
コエンザイムQ10、ビタミンC誘導体など美容効果の高い成分が
含まれます。
また、防腐剤や合成香料、着色料などは一切使用していませんので
肌質を問わず、オールラウンドで使える美容液です。
・愛用者の声
「全体的にハリが出てきて、化粧ノリがよくなりました。
自分の肌に自信を取り戻せそうです。」(40代女性)
「今までどんなに保湿してもすぐカサついていたのに、気にならなくなりました。
朝起きてすぐの肌がしっとりしていました。」(30代女性)
「家族に肌がきれいになったねと言われ、大変うれしいです。
オイリー肌、乾燥肌の人にもおすすめです。」(20代女性)
是非、チェックしてみてくださいネ!
クリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
隠し事が増える3つのポイント!
1.30代からの肌の衰え
お肌が潤うポイントは、肌に含まれる水分量やヒアルロン酸
コラーゲンやエラスチンが、お肌のハリや弾力など潤いポイントですが
30代を境に、急激に減少していきます。
また、紫外線による酸化ストレスなどによりコラーゲンや
ヒアルロン酸が分解され、お肌の老化が進んでいきます。
2.インナードライ肌
お肌の水分量が少なくなると、乾燥はもちろんのことですが
お肌のバリア機能も崩れてしまい、トラブル肌になってしまいます。
また、肌表面は潤いがあるように見えても角質層ではカサカサで
乾燥した状態が続いています。
3.キレイに見せるための化粧品
リキッドファンデなどの化粧下地は、シワやタルミなどをかくして
キレイに見せてくれますが、キレイに見せるための化粧品は
お肌にとって負担でしかありません。
その負担の原因を取り除かないと、お肌の悩みは改善されず
反対に、増えていってしまいます。
今回紹介する基礎化粧品は、このようなお肌の悩み解決するために
開発された化粧品で、コメヌカセラミド・スーパーヒアルロン酸
コエンザイムQ10・ビタミンC誘導体の4つの美容成分が高配合されています。
お客様の声
「リピーターです♪目元を中心に使っていますが
しっとりしていてとても良いです。
肌の弱い私が、何度もリピする程お気に入りです。」
「以前、試供品をいただいて良かったので購入しました。
肌が本当にちがいます。
説明を見ずに化粧水から使用してたら逆だったので気付いてからは
説明文通りに使っています。
これからも使っていきたい商品です。」
「ジュエリージェリーはリピート中です。
今回は新しくなったという事でお得にお試しが出来
とっても嬉しかったです。
肌への浸透率がやはり良いですね、手放せない商品です。」
などなど・・・
今なら、初回限定トライアル4点セットが
格安ですので、是非、チェックしてみてくださいネ!
クリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日は、アントシアニンなどのポリフェノールが、赤ワインに比べて
2倍も豊富な、ベリー&紅酢を紹介します。
その美味しさの秘密は、トコトンこだわりぬいた3つの原料にあります。
・紅酢(紫芋酢)
紅酢は、3000種類以上ある紫芋の中から宮崎県都城市近郊の
契約農家で作られた「アヤムラサキ」という品種を原料に
作られいて、4ヶ月の間発酵させ紅酢を作ります。
紅酢の紅色には赤ワインやココアに含まれるアントシアニンと
いう色素で、ポリフェノールの一種でもあります。
また、このアントシアニンは活性酸素を消去する効果もあります。
・ボイセンベリー
ボイセンベリーは、日本ではあまり知られていない種類のベリーですが
欧米では、人気があるベリーで甘酸っぱくフルーティーな味で
体にも良いようです。
1920年代にアメリカで、ラズベリー・ブラックベリーなど3種類の
ベリーを掛けあわせて作られましした。
また、ベリーの中でもカルシュウムや鉄分が豊富で葉酸も多く含んでいます。
・カベルネ・ソーヴィニヨン
赤ワインなどでも、有名なカベルネ・ソーヴィニヨンが入っていますので
ワインのように口当たりもよく、甘く深い香りと芳醇なコクをプラスして
います。
思った以上に美味しいので、リピーター続出で若い女性からの反響も
大きいようですね。
飲み方は希釈タイプですので、水だけではなく牛乳やヨーグルトなどでも美味しく
召し上がれます。
また、ワインボトルをイメージした瓶の容器でギフトボックス入りですので
ちょっとした、贈り物やお歳暮などにも最適なギフト商品ですので
是非、チェックしてみてくださいネ!
クリック! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓